スタッフ便り」カテゴリーアーカイブ

10月誕生者(4名)

◆10/4 ふじばかまユニット Tさん(89歳)

P1270421_R PA090739_R

お誕生日おめでとうございます。最近は入院したりと大変ですが、これからも健康でたくさん行事にも参加していただき楽しく過ごしてください。  担当職員M(^^♪

 

◆10/22 ふじばかまユニット Yさん(79歳)

P6090219_R P1240930_RP1270817_R P1230876_R

最近、食欲旺盛なYさん。(写真も食べているものばかりでした。)79歳のお誕生日おめでとうございます。これからもお元気に過ごしていただき少しでも行事に参加して頂ければと思います。来年は80歳という記念の年になりますので体調に気を付け楽しく過ごしていきましょう。  担当職員M(^^♪

 

◆10/23 なでしこユニット Mさん(75歳)

P1270127_R P1270829_R

お誕生日おめでとうございます。秋祭りの時は、目を開けて楽しく過ごされていました。高校生のチアダンスの時は音楽に合わせて少し手を動かしていました。これからも元気に過ごしましょう。  担当職員S(^^♪

 

◆10/23 おみなえしユニット Mさん(89歳)

P9120589_R P6120187_RP1280282_R P6120189_R

誕生日が待ち遠しいMさん。やっと誕生日当日になりました。待ちきれないようで・・・先月の9月誕生会では前に出るつもりで、おしゃれして待っていました。誕生会は来週です!もう少し待ちましょうね。今日は、朝から職員に「おめでとう」といわれニコニコ笑顔。お昼は好きな助六寿司とカボチャが入っただんご汁でした。昼食前には、またワンちゃんが遊びに来てくれました。

お誕生日おめでとうございます。これからも元気で素敵な笑顔を見せてください。  担当職員K(^^♪

アニマルセラピー☆

 

かわいいお客さんが来てくれました!!

P1280293web

生後3カ月のわんちゃんです!

ユニットを元気に走り回りました!!

P1280278web P1280290web

P1280284web P1280298web

みんなメロメロです・・・。

また遊びに来てくれるそうなので、待っていますね(*^。^*)

 

P1240824web P1240825web

こちらは、「亀のコチちゃん」です。職員のペットです。

下亀田紀行、にちなんで、縁起良く、紅白の床を歩いてもらいました。

 

10/16 生八橋!?(料理クラブ)

今日は、「生八橋(風)」を作りました。

PA160784_R

本来は上新粉などを使った生地を蒸して作りますが、今回は「ワンタンの皮」で代用し、簡単に♪

ワンタンの皮をお湯でしゃぶしゃぶし、きなこ・砂糖・シナモンをまぶします。

PA160762_R PA160764_R

あんこをのせ三角に折りたたんで完成です。

PA160773_R PA160778_R

Mさんは、気に入ったようで「美味し~い」と言いながら、残ったあんこ・きな粉まできれいに食べていました。

PA160785_R

10/9 芋煮会

今年も芋煮会の季節がやってきました!

さわやかな秋晴れとなりましたが、風が強いということで残念ながら外ではなく地域交流ホールでの開催となりました。

PA090744_R P1280203_R

ユニットごとに集まり、里芋がたくさん入っている豚汁をいただきました。

P1280192_R PA090751_RP1280199_R PA090774_RPA090767_R PA090748_RPA090746_R PA090782_R

10/7 絵手紙教室

 

絵手紙教室のはじまり、はじまり~♪♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなものも・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「奥会津金山かぼちゃ」

以前入居していた方のご家族が、下さいました(*^。^*) うれしい!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初めての方もいきいきと描いて下さっています。特に、Sさんは安達先生に「とても色にこだわりがある方で、素晴らしいです。」とのお言葉を頂きました。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Mさんのやさしい笑顔が素敵です。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そんなに「栗ご飯」が人気なんですね!という訳で、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

じゃ~ん、栗ご飯になりました。機能訓練指導員Hさんが、上手に剥いてくれました。はぎ・ききょうユニットでおいしい栗ご飯にしてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先生は「いい栗じゃないからおいしいか分からないわよ~。」と持参してくれましたが、なんのその!甘くてほくほくで、とってもおいしかったですよ!

今回も大満足の絵手紙教室でした。

 

終了してからのミーティングでは、生活相談員も参加させて頂き、絵手紙教室に参加していた入居者さんで8月と9月に亡くなった2名の方を偲びました。

「いつもにこにこして描いてくれていたよね~。印象深いよね。」

「亡くなる2週間前だったのに、教室に参加してくれて・・・よく描いてくれたね。その時もどこが痛かったのか、痛い、痛いって言いながら描いていたね。」

「無欠席でいつも楽しみに参加してくれていたね。この顔を見ると、私たちも元気もらえたね!」

と先生方も口々に思い出を語り合って下さいました。この時間を大切にしていきたいです。

 

Nさん、Uさん、心よりご冥福をお祈り申し上げます。