スタッフ便り」カテゴリーアーカイブ

5/24 開成山バラ園(ショートステイすすき)

5月24日(火) 開成山のバラ園へ、お出かけしてきました♪

P1330532_R

午前中はとても暑く、午後が心配でしたが、行ってみると日差しはそこまで強くなく、風もあって気持ちの良いお天気でした。

P1330515_R P1330514_R

P1330528_R P1330518_R

色鮮やかで、たくさんの種類のバラが咲いていました!

「スーパースター」という名前のバラや、人の名前を付けたものなど、品種によって名前が違ってそれを知るのも面白かったです。

「いろんな色があってこんなに綺麗なんだね~」と感心されていました。

そこでTさんがごそごそと荷物からあめ玉を取り出し、「舐めながら見た方がいいばい」と、皆さんに配られました。いつも周りを気遣って、用意を忘れないTさんです。

P1330521_R P1330523_R

P1330525_R P1330535_R

たっぷりとバラ園を堪能しました♪

P1330516_R

その後は池の上のベンチに移り、ひと休み。

P1330539_R P1330543_R

P1330548_R

持ってきた杏仁豆腐のおやつと、水ようかんを食べました。

水ようかんが入っていた容器にジュースを入れて飲み、晩酌気分です(*^_^*)

「開成山は昔と大分変わったね~」「キレイに管理されてんだわ」とのことです。

Iさんは小さい頃お父さんとよく来ていたそうで、「昔はこの池の周りが競馬場だったの。それで何も分かんないけど来て、大きなパンを食べるのが楽しみだったんだ~。」と、思い出話を聞かせてくれました。

Mさんは、「初めて来たけど、こんな広いんだあ」と驚かれていました。

お話をしていると、散歩途中のわんちゃんが登場!!

 

P1330552_R P1330554_R

とても人懐っこく、「あら~かわいい~」と皆さんも大喜びです(●^o^●)

わんちゃんとたわむれ、癒されて帰ってきました♪

5/19 合同誕生会(はぎ・ききょう)

5/19(木) 「はぎユニットのMさん」と「ききょうユニットのKさん」の合同誕生会がききょうユニットで行われました。

この日は、Kさんの誕生日だということもあって娘さん達から可愛らしいプレゼントが届いたり、バルーンを持ってかけつけてくださったりと賑やかなお祝いになりました。

P5190098_R P5190089_R

おやつには、Mさんが中心となって「フレンチトースト」を作りました。

Kさんも娘さんと一緒にホイップを絞ります♪

P5190115_R P5190124_RP5190133_R P5190118_R

Mさん・Kさんお誕生日おめでとうございます!!

 

5/19 豆腐白玉(なでしこ・ふじばかま)

なでしこ・ふじばかまユニットでは、5/19のおやつに「豆腐白玉」を作りました。

白玉粉と絹豆腐をこねて作ります。

P1330427_R P1330432_R

団子状に丸めて、鍋で茹でます。茹であがるまでの間、あんこときな粉の準備をします。

P1330433_R P1330440_R

さっぱりと絹豆腐も添えました。

P1330435_R P1330437_RP1330443_R P1330442_R

豆腐が入った白玉団子は、時間が経っても硬くならずとても柔らかく仕上がりました。

5/18 クリーンデー(ふじばかま中庭の草刈り)

 

“クリーンデー”とは、下亀田紀行で定期的に行なわれる環境美化活動です。

毎週1回、介護、看護師、機能訓練指導員、事務職員とみんなで一丸となって取り組んでいます。

P1330420.web

昨年度は、車椅子清掃のべ81台、各所の草刈り6回、窓清掃3回・・・をはじめ、

倉庫内整理やベッドなどの備品の清掃・修理などもおこないました。

 

 

今の季節は、陽射しが強くなり、雨も降り・・・となると、伸びるのは「草」。

P1330421.web

植物とたわむれる施設長です。

(きっとロッカーに常備してある)専用セットを身につけ、さっそうと草を刈っています。他の職員は必死に刈り取られた草を片付けます。汗だく・・・。

おかげでとてもきれいになりました!!!

 

P1330425.web

みのむしの群生(団地みたい・・・)を見つけました。

秋の七草が植えられた下亀田紀行の中庭、命が息づく場所でもあります。

 

 

5/18 わらびのお浸し(ショートステイすすき)

5月18日(水) すすきユニットにて『わらびのお浸し』をお出ししました♪

前回は、こごみとあいこの天ぷらを作りましたが、今回の山菜はわらびです。

わらびは、相談員Sさんがあく抜きして持ってきてくれたものです!ありがとうございます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

皆さんにわらびを見せると…

「もうわらびの季節かい!」「これはごま和えとか炒めたりするとうまいんだよね」ととてもテンションが上がっておりました(●^o^●)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

匂いをかいで「お~」と、Tさん。

さっそく切って、盛り付ける作業を行いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Tさんがすすんでお手伝いして下さいました♪

Kさんは、「あんた手切っさんなよ!」と、心配そうに見守っています。

その心配をよそに、とても手際が良いTさん。さすがです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

盛り付けて、最後にかつお節をかけて…すべて行って下さいました!

TさんもKさんも、昔はよく山菜採りに出かけていたそうです。「わらびは、簡単にポキッポキッて折れて採れるんだよね」「うん、気持ち良いんだ」と話されていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「このねばりがうまいんだ」「あく抜きはけっこう時間がかかるから、しばらく冷蔵庫に置いておくといいんだ」など、わらびを食べながらわらびトークで盛り上がりました(*^_^*)

山菜を味わって、皆さん大満足でした♪