スタッフ便り」カテゴリーアーカイブ

12/30 羽子板作り(作品クラブ)

いつも笑顔で元気いっぱい!!機能訓練指導員Hさん主催の、クラブ活動の日です。

楽しみにしていた参加者Kさんが、よりによって、発熱で実施できず・・・とても残念でしたね。

「熱があって元気がないから、Kさんと二人だけになっても、お部屋で羽子板を作ろうと思っていたのに・・・」と、Hさんもがっかりしていました。

 

そのために突如参加できたラッキーな方は!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

くずのはなユニットの、Mさんです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

飾りつけを終え、緊張しながら字を書いています・・・。

公表できず残念ですが、苗字の画数が、多いんです!!苦戦しています・・・。

あ、あれ?

Mさんは右利きだと思っていたのに、左で字を書いている・・・?

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

無事に完成しました。満足げです。お正月らしい作品ができ、面会に来て下さるMさんのご家族もとても喜ばれると思います。

 

クラブ活動は、「料理」「外出」「作品」の種類があります。皆さんが画一的に参加するものではなく、好きな事を通じ、ユニットが違う方で数人が集い、交流する貴重な機会になっています。

それぞれの運営責任者は、企画・実施・評価(報告)と大変だと思いますが、皆さんがとても楽しんでくれたり、喜んでくれたり・・・そんな場面をたくさん見る事ができました。

来年もぜひ明るく、楽しんでクラブ活動ができるといいですね!

 

12/26 年賀状、いざ、投函!!

今年もこの季節がやってきました・・・。

年賀状です!!

担当介護員と、入居者様の、今年を締めくくる共同作業です。

あて名は生活相談員が、心を込めて書きました。

 

素晴らしいな~❤、と特に思った年賀状を、ひと足先にご紹介します。

P1300105.web P1300107.web

働きかけを工夫する事で皆さんの 「書く気力」 を呼び起こし、一言でも、自分で書いていただいています。

左から二番目のものは、ご自分で書いた文はなくとも、“今年一番のいい表情” を捉え、その場面を伝えていますね。

 

P1300106.web P1300108.web

あくまでも担当介護員は陰になりご本人主体で仕上げた年賀状、逆に、担当介護員が一緒に写ってご家族に近況を伝えた年賀状、・・・いろいろあります。右から二番目のものは、面会の際の差し入れに対してのご本人の反応をお伝えしています。ご家族は、きっと喜んで下さるなと思います。

 

P1300109.web

上は、担当介護員からのご家族に込めた文章が細かく書いてあります。

下は、お祭りに参加した際の普段にはなかなかない表情がクローズアップされ、ご家族も驚きつつ見て下さるのではないか、と思います。

 

毎年恒例の年賀状づくりですが、担当介護員のそれぞれの思いが伝わり、ご家族もとても喜んで下さいます。ぜひお楽しみに・・・。

本日投函します!!

12/24 レモネード作り(はぎ・ききょう)

はぎ・ききょうユニットでは、おやつにケーキが出るので、さっぱりとした飲み物を作ろうということで

「レモネード」を作りました。

PC241256_R PC241244_R

絞る作業は力がいるので、男性陣にお任せです♪ がんばれー!

PC241252_R PC241248_R

絞りたてのレモンをちょっと味見。 「すっぱーい」とみなさん顔をしかめていました。

PC241258_R PC241245_R

甘いはちみつをいっぱい入れて、おいしいレモネードができました。

12/24 クリスマスケーキ作り(なでしこ・ふじばかま)

なでしこ・ふじばかまユニットでは、おやつに「クリスマスケーキ」のデコレーションをしました。

P1300049_R P1300054_R

桃缶たっぷりのケーキです。職員Sさんは気合を入れて、桃缶を6缶も買ってきました(笑)

P1300057_R P1300073_RP1300074_R P1300067_R

この日のおやつは、チョコレートケーキでしたが、ほとんどの方が2つとも完食しました。

ケーキでお腹がいっぱいです♡