スタッフ便り」カテゴリーアーカイブ

9/25 五平もち作り(ショートステイすすき)

9月25日(日) すすきユニットでは、おやつに『五平もち』を作りました。

タレとなる味噌と砂糖、みりんを加えてよく混ぜ合わせ、ご飯を練りすぎない程度に練っていきます。

 

p1360849_r p1360855_r

p1360859_r p1360861_r

 

材料がそろったら…割り箸に、ご飯を丸めて付けていきます。

↓ 職員Hさんが行う所を真剣に見つめる皆さん…。

p1360864_r p1360866_r

p1360874_r p1360877_r

 

きれいにホットプレートの上に並べて焼き、その上にみそをぬっていきます。

みそには大葉も刻んで入れました♪

p1360879_r p1360882_r

 

表面が香ばしく焼けたら…完成です(●^o^●) 熱々のうちにいただきました!

p1360903_r p1360906_r

p1360907_r p1360910_r

味に厳しいKさんも、「うまいっ」と全部食べられました。

他の皆さんもペロッと完食です! 甘じょっぱくて、やみつきになりそうなお味(*^^)

大成功でした♪

 

9/21 職員研修「褥瘡防止委員会主催 身体にかかる圧の影響と対策」

当施設には、職種を超えて職員がそれぞれ属する委員会が5つあります。

そのひとつである「褥瘡防止委員会」が、委員長を中心として独自に今回の研修を立案し、全職員に参加を呼びかけてくれました。

とてもありがたい機会です。

 

p1360820-web

 

講師は、モルテン埼玉オフィス 三觜(みつはし)様です。

 

p1360817-web p1360770-web

講義の後は、実際に体圧測定の機械を使い、実演講習をしました。

 

使用するマットなどの福祉用具や、体位交換の介助の仕方などによって、身体にかかる圧がだいぶ違う事が分かりました。

当施設の褥瘡防止委員会では、活発に褥瘡予防に向けての取り組みを行ない、万が一発生した場合にも迅速に施設内で情報を共有し、効率的でより良い対応が統一してできるよう工夫しています。発生した場合にはご家族様にも報告しています。

今後も入居者様が快適に過ごせるよう、各委員会で努力していきたいと思います。

またそれぞれの委員会についての取り組みをレポートしていきます!!!

 

9/22 たこ焼き作り(はぎ・ききょう)

9月22日(木)はぎ・ききょうユニットでは、おやつにたこ焼き作りを行いました!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ユニット内は良い匂いがたちこめています♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キレイに丸まりました(*^^)

中身はウインナーやチーズ、チョコレートなども入れて色んな味を楽しみました♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

熱々出来たてのたこ焼き!皆でおいしく召し上がられました。

 

9/17 「大島地区敬老会」に参加

p1360657-web

またまた大島地区の皆さんのご厚意に甘え、敬老会にお呼ばれ♪

今年から会場が変わり、「大島公民館」ではなく、「大島小学校体育館」での開催となりました。

そうなると・・・

車椅子で参加するのが大変かな~駐車場どうなるかな~なんて、憂いていたのですが・・・・、

優しい係の皆さんに誘導され、滞りなく参加する事ができました!!!ありがとうございます。

 

p1360662-web

 

小学生の子供たちによる敬老の作文を真剣に聴く2人。

 

p1360661-web

子守唄にしてぐうぐう深い眠りに就く1人  ⇒前日も外出クラブで外出したためややお疲れ気味です。

 

さまざまな楽しみ方でしたが、無事に入居者様分の敬老のプレゼントを頂戴し、帰路に着きました。

 

p1360666-web

 

一際皆さんの喝采を浴びていた我らが「大島小学校特設合唱部」のみんな。

なんと、今月11日、宮城県名取市で開催された「第83回NHK全国学校音楽コンクール 東北ブロックコンクール」において、最高賞の金賞を受賞し、6年ぶり6回目の全国大会出場を決めたそうです!!

本当におめでとう(^o^)!!

来月の東京・渋谷NHKホールで開催される全国コンクールでの活躍を職員一同、心よりお祈りしています。下亀田紀行での恒例、クリスマスコンサートも大いに楽しみです。