4/19 おみなえし・くずのはなユニットでは、チヂミを作りました。
とーっても美味しくできました(*´u`*)♪ 熱々です!!
今回も大好評♪♪ 粉物は相変わらず人気ですね(*^_^*)

4月18日(火) すすきユニットでは、お昼に手まり寿司と職員Yさん食堂が開催されました!
ショートステイを利用されていたUさんが入居となり、4月にすすきユニットを離れることになりました。
Uさんは職員Yさんの手料理が大好きで、前から、「次はなめこ汁が食べたい!」とリクエストしていました。 今回はUさんの送別会も兼ねて、Yさん食堂が開かれました。
朝早くから、ユニットからはいい匂いがたち込めて・・・職員Yさんと、そのお手伝いのYさんが2人で一生懸命作っていました!
皆さんには、デザートのいちごババロアにいちごをトッピングしていただきました。
そして次々と料理が出来上がります。
揚げまんじゅう、炊き込みごはん、なめこ汁、ちくわと大葉の天ぷら、きんぴらごぼう、、、
おいしそう~!!
まる山の手まり寿司も到着しました。
美しい!そしてかわいい! 見ているだけで楽しくなります(*^^)
いただきます~!!
Hさんは家でもよくお寿司を食べていたそうですが、「これはすごくおいしいね」と喜んで下さいました♪
Yさんの手料理が食べられ、嬉しそうなUさんです。
またいつでも、遊びに来てくださいね ♪
4月14日(金) すすきユニットの方々と、日和田町にある郡山いちご園へ行ってきました。
ハウスの中に入るといちごがたくさん!「うわ~いっぱいだ~!」と興奮気味の皆さん。
すると、ミツバチがけっこう飛んでいる。。。職員Hさんは昔刺されたことがあるらしく、ビクビクな様子。。。(笑) でも普通にしていれば何の問題もありません♪
制限時間は30分!さっそくいちご狩り開始です。
Iさんはいちご狩りに何度か来たことがあるようで、「久しぶりだわ」と嬉しそう♪
Tさんはいちごを口に入れた瞬間、「あま~い!!」と大きな声が出ました。食べるたんびに、「ん~おいし~!」「これは最高だ!」と感動していました。
104才のHさんも、赤くておいしそうないちごを見付けてゆっくり食べています。
コースの半分ほどまで歩くとけっこうお腹がいっぱいに…
「お腹たぷんたぷんだ。」・・・「でも、食べる!」 最後は自分との闘いです。。
たくさん食べて、大満足。一番食べたのは…コップ一杯にヘタが溜まった、Tさんでした!
帰りは少し遠回りして、開成山の桜を見にドライブしてきました。
前日まで寒かったですが、桜は咲き始めていました。
「きれいに咲いたんだね~」としみじみ。 天気が良くて最高のお出かけ日和でした(*^^)
チャチャ(こたろうの兄弟犬)が来てくれた時に、とても手触りがよく、ふわふわとした毛並でした。聞けば、もう、3、4回お風呂に入っているとの事。
そのため、Hさんが、「こたろうもお風呂に入れて洗おう!!」と、申し出てくれました。
でも、こたろうは水が苦手。
医務室で、施設長と看護師さんで足を洗ってくれた時も、断末魔の叫びが下亀田紀行全体に響き渡り、、、
今回は、どうなるんだろう。
やっぱり逃げ出すこたろう。
でも、Hさんは、優しく声を掛けながら、そーっと入れてくれました。
職員も次々のぞきに来ます。『なんだ、意外にいけんじゃん!』
でも、タオルドライで再度逃げ出すこたろう。
苦手なドライヤーも頑張りました!
あー、やっと終わった!
『やっと、終わったよ!!』真っ先に施設長のデスクに向かいます。
またお風呂に入ろうね、こたろう。