スタッフ便り」カテゴリーアーカイブ

4/13 こたろう日記 “兄弟犬・チャチャとの再会”

こたろうは、福島県田村郡三春町で今年1月に生まれました。

福子(ふくこ)というお母さん犬から、当時2匹が誕生。

2匹のうちどちらをもらうか、、、、実は、とても悩みました。

もう1匹も、もらい手がつかなければ、かわいそうではないかという意見もありました。

 

でも、そのもう1匹を、下亀田紀行の心優しき介護職員Kくんが、引き取ってくれたのです!

(写真奥が、Kくんです)

P1430975.web

チャチャ。

こたろうよりも、ふっくら、ぽっちゃりした、かわいいかわいい女の子です。

とても穏やかで、こたろうに似ています。

Kくんがお休みだったので、一緒に会いに来てくれました。知らない場所で、とても緊張気味です。

 

P1430991.web

くんくん、と嗅ぎ合い。チャチャはこたろうがぐいぐい来るので若干引き気味です・・・。

たくさんの職員たちも、キャーキャーと集まって来ました。

「ここは、にぎやかだな~、この同じ服を着た人たち(職員)は何なんだろう・・・。」チャチャは不安げにKくんを見ています。

 

P1430974.web P1430986.web

こたろうの視線の先を見ると・・・・・・・、チャチャがお土産に持ってきてくれた、ごちそう。

 

 

うわー、チャチャはこんなにおいしいものを食べているのかあ~?!

P1440002.web

 

最近憶えた、「おすわり」と、「お手」。これをやれば、おいしいものがもらえる!と最近学習しました。超高速でお手をする、こたろう。

P1440004.web

 

おいしいなーーー❤❤❤ また、会いたいなー、と余韻にひたる、こたろうでした。

P1440013.web

4/12 防火訓練

日中に、2階のユニットで火災が発生した場合を想定して、防火訓練を行ないました。

P1430903.web

避難している皆さんです。みんな、汗だく・・・。

 

防火訓練には、「防火に関わる機器全体の点検」や「通報などの手順や実際の避難誘導の仕方を確認する」など、きっといろいろ目的があると思いますが、

“何か不測の事態が起きた時、「職員は入居者様の命を守らなければならない使命がある」という事を再認識する”

という意味合いも強いのかなと思います。火事が起きるかもしれない、なんて、普段は考えもしません。防火訓練の時だけは、はっ、とさせられます。

 

 

P1430921.web

いつもお世話になっている町内会の有志の皆さんです。本当にお世話になります。

 

P1430920.web P1430939.web

新人職員を中心とし、消火器の実際の使用について練習しました。

初期消火の大切さを学びました。

 

 

4/10 こたろう日記 “名付け親さん、ありがとう!”

こたろうが来る時に、名前は公募で決められることが発表されました。

P1430876.web

下亀田紀行の職員だけでなく、委託会社の職員さんも、アイディアを出してくれました。

 

そのなかで選ばれたのが、こたろうという、名前。

P1430880.web

名付け親のAさんです。素敵な名前、本当にありがとう!!

 

P1430871.web

そのおかげで、Aさんは施設長から、いいものを特別に頂いたようだ・・・。いいな・・・・。

 

P1430881.web

『・・・じゃ、何かおいしいおかし買って!!!』と、ねだるこたろうでした。

 

 

 

4/6  チーズケーキ作り(ショートステイすすき)

P1430752_R

チーズケーキを作りました。

P1430727_R P1430738_R

クリームチーズ・卵・砂糖を泡だて器でよーく混ぜ合わせて、オーブンで

焼きます。今回は厨房のスチームコンベクションオーブンを使用しました。

※業務用オーブンの為か、火力が強く危うく焼き色が付きすぎるところでした(@_@)

P1430750_R P1430744_R

焼きあがり冷ましたら さぁ飾り付けです(^^♪

チーズケーキにイチゴジャムを塗り、粉糖を茶こしでふりふりしていちごを飾ります。

P1430762_R  P1430779_R P1430764_R

P1430784_R P1430783_R P1430782_R

も~ 待ちきれなくてイチゴジャムを塗りながら パクっと一口 !

やわらかくあまーくて いちごの甘酸っぱさが口いっぱいに広がりました。 ( ^)o(^ )

 

4/5 なないろファーム(じゃがいも植え)

毎週恒例のクリーンデーを利用し、天気のいい午後に、“じゃがいも植え”を行ないました!!

施設長がたねいもを用意して下さいました。

P1430542.web P1430568.web

まず、ふたつに切って、干します。

P1430658.web

ご家族から、

『これは、キタアカリだね!』『こんなに植えたら、いっぱい採れるわ!!』

『施設長さん、一生懸命やってるもんね!!その姿、広報紙で見てるよ!!』

など、たくさん温かい言葉を掛けていただきました。施設長、まんざらでもない様子。

 

P1430662.web P1430715.web

総出で植えます。この人数でとりかかると、あっという間です。

 

P1430720.web

Hさんはとても楽しそうです。そして、畑の知識もあります。

みんなで収穫するのがとても楽しみです(*^。^*) 雨が適度に降りますように・・・。