スタッフ便り」カテゴリーアーカイブ

10/25 さつまいも収穫祭!!

下亀田紀行の畑・・・通称“なないろファーム”で採れたおいしいさつま芋。

P1450383.web

春はこんな感じでした。

P1500210_R

秋に収穫。いつでも施設長が率先して作業して下さいました。ありがとうございます。

 

 

その恵みを存分に味わう、さつまいも収穫祭!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まずは、一番人気の「大学いも」。下亀田紀行が誇る、お料理名人!Yさん(介護員)の特製です。

 

P1500828_R P1500845_R

「天ぷら」。かりっ、さくっ、ほくっと揚がっています。Eさん、Hさんが揚げました。

 

P1500853_R P1500856_R

P1500835_R

施設長がじっくりと焼いた、「焼きいも」。なんでこんなに甘いんだろ!?なんでだろ??

それ以外にも、厨房職員が真心こめて作って下さった「スイートポテト」「さつまいものババロア」も並びました。合計5種類。

 

P1500862_R

『さあさ、みんな今日は食べ放題だよ!!』バイキング形式で取り放題。飲み物はそれぞれユニット職員がおいしく用意してくれました。

 

P1500802_R P1500805_R

P1500808_R P1500809_R

P1500815_R OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA P1500873_R

みんな、みんな、この笑顔。

3回もお代わりした方もいました。もっと、との事でしたが、止められていました・・・。

あと3時間後には夕飯ですよ。

 

「昔はこれがごちそう。深く穴を掘ってさつまいもを埋めて、一年かけて食べたんだ。今はうまいもの、なーんでもあるけど、昔はこれっきりしかなかったんだ。」100歳のFさんがそっと教えてくれました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA P1500798_R

「良かったよ、焼き具合。」とか言われているのかな施設長。2時間立ちっぱなし動きっぱなしで少しお疲れ気味です。こたろうは、みんなおいしそうに食べているので、ややすねています。

 

P1500884_R

 

職員もみんなで一緒に食べて、大満足でした。夜勤者の分も取っておいたので、きっと力が出た事と思います。

今年の収穫祭もとても楽しく、終了しました!

また2週間後にはカメダコーヒーがあります。おいしいものがたっくさん出ますよ~、皆さんお楽しみに(*^。^*)

10/19 10月生まれ誕生会&近森歌謡の歌謡ショー♪

10月生まれの皆さんはこちらです!!

P1500681_R P1500683_R P1500686_R

全員ご紹介できずに大変申し訳ありません。皆さん大変喜ばれていました。

 

 

お待ちかね!近森歌謡の皆さんです(*^。^*)

P1500687_R P1500699_R

 

今回は、「皆さんと一緒に歌う」事を主眼として、ステージを考えてきて下さいました。

P1500708_R P1500709_R

P1500711_R P1500712_R

普段はあまり行事に参加しない方も、今日は参加してくれました。

 

P1500724_R

職員と歌ったり、

 

 

 

P1500721_R

思わず涙。してみたり、

 

 

 

P1500720_R

素敵な歌声に聴き入り、じーっと眺めたり。

 

 

 

 

P1500690_R

いちゃいちゃ❤してみたり。

Hさん、お気に入りのFくんをつかまえて、「好きになった人」の歌詞で盛り上がっています!!

 

 

皆さんそれぞれ、とても楽しんでいました。

 

P1500744_R

 

近森歌謡の皆さん、本当にありがとうございました。

素敵な歌と、衣裳。またお会いできることを楽しみにしていますね~~(^o^)

 

 

10/20 かぼちゃのパンケーキ作り(料理クラブ)

PA200023_R PA200032_R

言語聴覚士の実習生と一緒に「かぼちゃのパンケーキ」作りです。

PA200072_R PA200062_RPA200039_R

Sさん 『焼き色ばっちり! おいしそう~!!』

Uさん 『きれいな形! さすが~!!』

実習生の2人が盛り上げてくれます。 褒められる嬉しくなります(*^_^*)

 

Mさん 機能訓練士のHさんの辛口コメントにも嬉しそうな笑顔。頑張ってたくさん焼きました。

みんなでできたてを味見しました。

PA200046_R PA200043_R

・・・味見しすぎて、お腹いっぱい。

PA200054_R

PA200079_R PA200078_R

こたろうも味見。

PA200068_R

『いいなぁ~。お前は。 (俺にはハートのくれなかったんだぞ。)』

機能訓練士のHさんが作った ハート型のパンケーキは こたろうが美味しくいただきました。

10/17 コーヒーゼリー作り(なでしこ・ふじばかま)

Mさんと介護のSさんが楽しそうにコーヒーゼリーを作っています♪♪

PA170056_R

ちょこんとMさんの肩にKさん(笑)

 

後は、冷やすだけ。

・・・

 

・・・・・

 

・・・・・・・・・・

 

PA170050_R PA170089_RPA170054_R PA170077_R

 

・・・この悲しそうな表情。

 

 

PA170066_R

『う~ん。これ、普通のコーヒーだね・・・』とMさん。

 

『ちゃんと分量通り作ったんですよ! え~なんでー?』と落ち込む介護のSさん。

 

後で確認したら、早く冷えるようにと氷を入れたそうです。

氷は溶けると水になる。

PA170064_R

『本当は、こうなるはずでした。』『ゼリーって難しい・・・』

そう感じた、介護Sさんでした。

こたろう日記 “去勢手術しました”

生後9か月のこたろう。

10/17に、去勢手術を受けてきました。

本日術後2日目。

P1500674_R

傷口が痛いようで、とてもおとなしい、こたろう。

痛いだけじゃない・・・。

もしかしたら男性の大事な部分がとられた事で、実は深い悲しみがあるのか。

 

 

 

 

 

P1500667_R

なんて、心配ご無用。

 

 

いつも通り、生活相談員Kさんのランチを狙って、攻防戦の始まり、始まり。

 

P1500668_R

『おっ、今日は行事食だ!チキンがある!』

P1500664_R

『おっと!』

P1500666_R

『ついにロックされた!!』

P1500665_R

『・・・・・・。』

 

 

 

P1500676_R

『いいんだ、いいんだ。もうあきらめるから。』

傷が痛くて、いつもと違う歩き方の、こたろうでした。

早く元気になって、また思いきり遊ぼうね、こたろう。