快晴☀ お出かけにはぴったりの、朝から気持ちのいいお天気です。
場所は、 『21世紀記念公園 麓山の杜』です。
・・・
・・・・・
・・・・・・・ ひょっこりはん!?
よーく見ると、TさんとHさんが隠れて(?)います。
気温は高めでしたが、公園内は噴水もあって涼しげです。
園内を散歩します。 思いにふけるHさん。
この公園に来た目的、それは・・・
これです!
このソフトクリームを食べに来ました。 美味しそう♪
夢中で食べます。 また、散歩がてら行きましょうね(^^♪

今月の料理クラブは「ブルーベリーヨーグルトアイス」を作りました。
参加者は、こちらの方々です。
「これ、楽しいね~♪」 楽しそうに材料をブレンダーにかけるTさんとYさん。
「これは、どう使うんだい。」「今は、こんなミキサーがあんだない。」と驚くご長寿Fさん。(101歳)
「うわぁ~、こわい、こわい。」 恐る恐る使用するRさん。 音が大きくてびっくり!
怖がるRさんをよそに、「もう1回やってもいい?」と笑顔のTさん。
この作業が楽しいようです。
冷凍庫で冷やし固めて、完成です。
「今日は暑いから、アイスがうまいな!」とかき込むYさん。
アイスが歯にしみた様で、顏をしかめるFさん。
(おまけ) その頃、こたろうは・・・
前回、今年1月の開催時はたくさんのご家族も来所され、にぎやかに買い物を楽しみました。
そして、今回は夏物! 地域交流ホールにたくさんの商品が並べられます。
ご家族とお買い物を楽しまれる皆さん。 真剣に選びます。
お気に入りのものは見つかりましたか?
どの靴下にしようか迷うYさん。 職員に帽子をかぶせてもらうSさん。
「襟がある服がいいの~。」とTさん。 「派手だねぇ~。」と驚くAさん。
「似合うかな~?」シャツを選ぶTさん、Nさん。
おしゃれが大好きなFさん。 こだわりを持って選んでいました。
ふわふわのぬいぐるみに癒されるYさん、Yさん。
お菓子もたくさんありました。 せんべい、ドーナツ、クッキー、あめ・・・
迷うMさん、いろんなお菓子をすすめる職員。
「甘いの食べたら、しょっぱいの! しょっぱいの食べたら、甘いの!!」交互に食べること提案する職員。
Mさんは、「(そんなに食べられないよ。)いいかげんにしなさい!」と 思わず大爆笑。
帽子がお似合いのYさんとRさん。 「いや~。楽しいね~。」
笑いが絶えないお買いものイベントでした。
早くも、次回の開催を楽しみにしている声が。
次回はいつ開催するのでしょうか?? お楽しみに☆
今年もユニット対抗の大運動会が、盛大に開催されました!!!
かわいい色とりどりのかわいいカメが、応援旗で躍動しています。
まずはみんなで準備体操。
機能訓練指導員のHさんのリードで、心も身体も準備万端。
Hさんの声を聴くだけでも、みんな元気がでるんだなーーー。
まずは肩慣らし。
ユニット対抗の “ボール渡し” です。みんな目が真剣。
次も、ユニット対抗の “的当て” です。
なぜか、1階ユニットの圧勝。
でも、ユニット毎に・・・と言うよりは、「隣りの人に勝ちたい、自分が5点満点の所に入るか入らないかの真剣勝負」になっています。
応援にもかなり熱が入りました。職員も夢中です。
最後の競技は・・・職員対抗 “車いすパン食い競走”
ユニットの職員は「少しでも自分の担当ユニットの順位を上げたい!」と頑張りますが・・・、
施設長は、「好きなパンをとにかくゲットしたい!!!」・・・ただ、それだけです。
そう、好きなパンは・・・小倉パン。あんこに目がない、施設長。
結果、ビリになってしまいました。
優勝チームに贈られた手作りのメダルです。かーわーいーいー。
イラストが得意な職員がつくった下亀田紀行オリジナルのキャラクター、カメちゃんがトロフィーを持っています。
「やったあ!楽しかった!!」Rさん、メダルがとってもうれしそうです。
来年もぜひ頑張りましょうね。皆さん本当にお疲れ様でした。