スタッフ便り」カテゴリーアーカイブ

6/17 6月生まれ誕生会&運動会

6月誕生者の方々です。 お誕生日おめでとうございます!

(全員をご紹介できず、申し訳ありません。一部モザイク処理をしています。)

お誕生者紹介の後は、お待ちかねの運動会です!

例年では全ユニットが地域交流ホールに集まり、運動会を行っていますが、今年は、新型コロナウイルスの流行に伴い、各ユニットでの開催になりました。

今回の種目は、ボーリングと的当てです。

<ボーリング> 

<的当て>

応援にも熱が入ります!

競技、終了!!  

<<結果発表>>

各ユニット毎に1位(金メダル)、2位(銀メダル)、3位(銅メダル)が贈られました。

1位は、Yさん(ショートステイすすき)・Tさん(なでしこ・ふじばかま)・Mさん(はぎ・ききょう)・Yさん(おみなえし・くずのはな)

2位は…Kさん(ショートステイすすき)、Yさん(なでしこ・ふじばかま)、Aさん(はぎ・ききょう)、Sさん(おみなえし・くずのはな)

3位は…Yさん(ショートステイすすき)、Yさん(なでしこ・ふじばかま)、Fさん(はぎ・ききょう)、Tさん(おみなえし・くずのはな)

皆さん、お疲れさまでした!

運動会の後は、おやつの時間です。

なでしこ・ふじばかまユニットでは、クリームあんみつを作りました♪

6/11 牛乳寒天作り

福島県牛乳普及協会 様より 

新型コロナウイルスの影響で、牛乳の消費量が大幅に減少しているとの理由から

牛乳の無償提供がありました。 ありがとうございます!

牛乳寒天を作り、おやつにいただきました♪  

6/10 防火訓練

6月10日(水)施設2階ユニットで火災が発生した想定で防火訓練が行われました。

大きなサイレンが鳴り、それに合わせて誘導開始です。

その後は、消火器を使用しての初期消火について学びました。

長いホースでの訓練も行いました。

防火訓練には、「防火に関わる機器全体の点検」や「通報などの手順や実際の避難誘導の仕方を確認する」など、きっといろいろ目的があると思いますが、

“何か不測の事態が起きた時、「職員は入居者様の命を守らなければならない使命がある」という事を再認識する”という意味合いも強いのかなと思いました。

お菓子のさかい・ぬり絵(ショートステイすすき)

職員が お菓子のさかい に買い物に行くと、「ぬり絵」を発見しました!

お菓子のさかいでは、新型コロナウイルス感染症の収束を願い、疫病退散のご利益があるとされている妖怪「アマビエ」をモチーフとしたお菓子の販売や完成した塗り絵をお店に持っていくとお菓子がもらえる…といった取り組みを行っているそうです。

お店の人に何枚かいただき、ショートステイの皆さんでぬり絵をしました。