スタッフ便り」カテゴリーアーカイブ

布で作るこいのぼり(ショートステイすすき)

ショートステイすすきでは、4月からコツコツとこいのぼりを作成していました.

P1230029_RP1230344_RP1230342_RP1230030_R

↑うろこを作っています。布に印を付けたあと、切っていただき、さらにフェルト生地を土台として切った布を貼り付けていきました。

P1230347_RP1230348_R

一つひとつとても丁寧に仕上げて下さいました。色々な柄があってカワイイですね(*^_^*)

うろこを作っても作っても足りない!と後半は焦りが見えましたが・・・頑張ってたくさんの数を作って間に合いました。皆さんご苦労さまでした。

P1240026_R

すすきユニットの上の方で、大きなこいのぼりが泳いでいます~♫

一つひとつのうろこから、こんなに大きな作品となりました。

「大きいのできたね~」「完成して良かったね~」と皆さんも一安心。お手伝いしていただきありがとうございました。

ぜひすすきユニットに来た際はご覧になって下さい(^v^)

5/1 こごみのお浸し(ショートステイすすき)

職員Sさんよりいただいた山菜の『こごみ』をお浸しにしました!

P1230888_R

とても立派なこごみです!!

「中にいるから分かんないけど、山の方はもうこんなに立派なこごみが採れるんだね~!」とMさん。Yさんも、「昔よく山に行って採るのが楽しみだったんだ」「でもこんなに太いのは初めて見た!」と大興奮!

P1230890_R P1230891_R

Mさんに教えてもらいながらさっそく調理開始です!

P1230893_R P1230899_R

キレイに中の部分も洗います。そして沸騰したお湯で茹でます。

P1230901_R

あっという間に鮮やかでキレイな緑色に変わりました!茹ですぎないタイミングで火を止め・・・

完成~!!!味はシンプルにかつお節をのせてしょう油で食べるお浸しと、少々甘い味のゴマ和えの2種類を作り、それぞれお好きな方を召し上がっていただきました♪

P1230910_RP1230913_R

P1230916_R P1230928_RP1230926_R P1230924_R

皆さんからは大好評!好き嫌いがあるKさんもバクバクと食べられ、「うまい~」とのこと。

昔はよく食べたという方も多く、採れたて新鮮な山菜に喜ばれていました。

季節の食材は本当においしいですね(*^_^*)

手伝ってくれた皆さん、ありがとうございました!

4/28 鯉のうま煮作り

4/29は、くずのはなユニットSさんの誕生日だということで「鯉」を煮ます!!

なぜ、「鯉」か・・・ それは、Sさんの大好物だから♡ ご自宅で生活されていた頃は、よく鯉を買ってきて煮ていたそうです。

じゃーん\(^o^)/ 「鯉」です!!  そのままだと怖いので、さばいてもらいました。

042 (2)_R

材料がそろったところで、Sさんと一緒に「鯉のうま煮」を作ります。

うろこのまま煮るのがポイントだそうです!まずは、鯉をよーく洗います。045 (2)_R048_R

鍋に水とざらめ、酒を入れ沸騰させます。沸騰したら、鯉を入れます。054 (2)_R058 (2)_R

弱火で煮込みます。さらに醤油を入れて煮込みます。

043_R044 (2)_R

せっかくだからみそ汁も作りたいとのことで、急遽、豆腐とねぎを事務のWさんに買ってきてもらいました。

047 (2)_R051 (3)_R

 

074_R

092_R086_R097_R109_R

最後に担当介護のKさんと♪ お誕生日おめでとうございます!

P4230112_R