当施設では、ゴールデンウィーク中も通常通り面会ができます。
何かあれば職員までお申し出下さい。
入居申込などは対応できかねる日もございます。
事前にお電話いただけますと助かります。 ⇒⇒⇒ 024-983-3785 生活相談員まで
宜しくお願い致します。こたろうもお待ちしています!!
今回の作品クラブは、オリジナルマグカップ作りです。
2層になっているマグカップ(外側が透明で内側が白)の間に入れる紙に文字やイラストを書きます。
まずは、ペンの色選びからです。
自分や家族の名前、イラストなど自由に書いていきます。
いろんな職員が声を掛けても、なかなか手が動かなかったHさんですが、大好きな介護Kさんが隣に座ると、Kさんをじーっと見つめ 何かを書き始めました。この2人言葉を交わさなくても、アイコンタクトで通じるそうです。素敵~♡
Nさんは、自分と奥さんの名前。小さく すき と書いてありました。いつまでも奥さんを大切にしているNさんです。
Mさんは、自分の名前をカラフルにたくさん書きました。M、M、M・・・(←全部名前です)
完成!! このマグカップは、飾りではなく実際に使えるそうです。
4/25 4月生まれの誕生会が行われました。
4月生まれの誕生者の皆さんです!! (一部しか紹介できず、申し訳ありません。)
最高齢は、なでしこKさん 95歳です! 90代には見えないほど若々しいKさん。
「(長生きの秘訣は)健康で元気にいることです!」とのお言葉をいただきました。
皆さん、おめでとうございます!!!
誕生会が終わった後は、お待ちかねの 寿司祭りです!
この日は、お寿司が食べ放題♡
マグロ、サーモン、いくら、稲荷寿司 など好きなだけ食べることができます。
今年もこの方、日清医療食品のOさんが忙しい合間を縫って駆けつけてくれました。ありがとうございます。お隣は、アシスタントのYチーフです。
まずは、Oさんよりお寿司を食べる際の注意事項の説明からです。
1、わさびがツーンとして、辛い時はガリを食べて下さい。辛さが和らぎます。
2、・・・男前? がなんとか・・・(忘れてしまいました。すみません。)
3、お寿司を食べたら「美味しい」と言いましょう。(笑)
寿司ネタだけではなく、話のネタまで準備してきたOさんでした。
そして、こちらが本日の昼食です。
いただきまーす。
お寿司は小さ目で、食べやすくなっています。 おかわりもたくさん用意しました。
今日からショートステイをご利用のTさんは、ききょうYさんと以前からのお知り合いで、久しぶりの再会を喜ばれていました。とっても嬉しそうです。
そんなTさんが、今年のNO.1\(^o^)/
「稲荷寿司すっきー。ネギトロもすっきー。」とおかわりを断ることをせず、どんどん口の中にお寿司が消えていきます。「お腹いっぱーーーーい。」満足なTさんです。どのくらい食べたのでしょうか。
今年も大好評な寿司祭りでした。