スタッフ便り」カテゴリーアーカイブ

4/26 鯉のうま煮作り(料理クラブ)

今年もこの季節がやってきました! 恒例、Sさんによる鯉のうま煮作り!!

2015年から始め、今年で5回目になりました。

  *写真は、2015~2018年の鯉のうま煮作りの様子です。

 

 

 

鯉は、大槻町にある広瀬養鯉場さんから購入してきました♪ いつもありがとうございます。

 

まずは、鍋にざらめを入れます。 「どのくらい?」と職員が聞くと

「こんなんじゃだめだ、もっと。」「甘いくらいがうまいから。」 とSさん。

 

次は、鯉を洗います。

「ちょっと! 写真なんか撮ってないで、さっさと鍋に砂糖入れて!! 火にかけんだよ。」

(・・・去年も同じこと言われたような(笑))

 

「はい、すみません。 今、火にかけて砂糖溶かしているから、大丈夫だよ!」というと

「まったく、ちゃんと鍋の見張り番やってもらわないと・・・」 活気があります。

 

洗った鯉を鍋に入れ煮込みます。  地域交流ホールで鍋ごとお預かりします。

1時間経過・・・

 

事務所で仕事をしていると看護師のUさんがやってきて

「Sさん、味見しないと、って。鍋の見張り番頼んだのにどこいったんだか。っていってたよ。」

 

急いでSさんのところに向かいます。

「遅い!どこほっつき歩いてたんだか・・・(話が長いので省略)」

⇒味見は、①煮る前  ②少したってから ③食べる前 の3回はしたほうがいい。早く味見しよう。とのことでした。

「あったかいご飯に汁かけて食べるか。」

ということで、昼ごはんに、食べました。 汁は多めがいいようです。

 

さらに煮込みます。 照りが出てきました。

そして、ようやく完成し 夕飯に提供されました。 「待ちくたびれた~。」あっという間に完食です。

 

他の方にも少しずつですが、食べていただきました。

  

「あら~鯉? 大好きなのよ♡ うふふふふ」と喜ぶFさん。

 

そして、今日4月29日はSさんの誕生日です。 おめでとうございます!

来年も一緒に鯉煮ましょうね(*^-^*)

4/25 たこ焼き・あんこ焼き(おみなえし・くずのはな)

おみなえし・くずのはなユニットのおやつは、たこ焼き・あんこ焼きです。

Oさん「こうやんのかい。難しいね。」 といいながらも上手にできています。

 

Yさん、Sさんも挑戦。

 

(ちょっと写真がぶれていますが、)楽しそうに焼いていました♪

4/25 団子作り(はぎ・ききょう)

はぎ・ききょうユニットでは、団子を作りました

  

水の代わりに豆腐が入っているので、柔らかくて食べやすいです。

  

みたらしは、職員Oさんのお手製♥ ちょうどいい味つけで美味しかったです(●^o^●)

4/25 ホットケーキ作り(ショートステイすすき)

4月25日(木)午後 すすきユニットでは、おやつにホットケーキ作りを行いました。

  

牛乳の量を調整しながら、丁寧に焼いていました。 ふわふわです♪

シンプルなバターのみのホットケーキもいいですが、

あんこや果物がのっているのもすてがたい・・・

 

 

「甘いほうがいいね!」とTさん。 やっぱり、みなさん あんこがいいようです!

 

甘党のYさんもおかわりをして、おなかいっぱいです。