スタッフ便り」カテゴリーアーカイブ

1/25 いちごどら焼き作り(おみなえし・くずのはな)

この日は、はぎ・ききょうユニットと同じ2階にある、

おみなえし・くずのはなユニットでもおやつ作りが行われていました。

おみなえし・くずのはなユニットは、旬のいちごが入った 『いちごどら焼き』です。

 

Oさん、Sさんが焼いてくれました。 美味しそう~♪

 

あんこ、ホイップ、いちごをのせて いただきまーす。

 

「美味しくできているね。」  仲良く、耳にマスクをかけて・・・

やっぱり、旬の果物っていいですね(^^♪

1/25 お好み焼き作り(はぎ・ききょう)

 

大好きなお好み焼きを作ると聞いて、張り切って山芋をすりおろすFさん。

 

Yさん、Mさん、Fさん・・・ 交代で焼きます。

 

チーズの焦げたにおいがいい感じです♪

 

今回、大活躍だったのが、御年100歳のYさん。

両手にフライ返しを持ち、上手にひっくり返していました。

職員も思わず「おーー。」と驚き、拍手喝采です。

「かっこいい。」「すごーい。」と女性職員に褒められ、照れ笑いするYさんでした。

 

そんなYさんの活躍により、お好み焼きが完成しました。

   

ふわふわで食べやすいお好み焼きでした。

1/18 すいとん作り(料理クラブ)

1月18日(金)午後 料理クラブがありました。

今回は、はぎユニットFさんのリクエストで『すいとん』です。

「上手にできるかしら~?」

「みんなで食べるんでしょう? 緊張しちゃう。」とドキドキです。

「この手袋、邪魔ねぇ・・・」 とつぶやくFさん。

 

 

あとは、汁に入れて煮るだけです。

  

「久しぶりにすいとん食べた。うまいね。」  「美味しかったよ。」 と好評でした。

Fさん、よかったですね♡

1/17 外出ツアー「第35回うつくしま絵手紙の会 年賀状展」へ!

寒い風が吹く日。

重装備で車に乗り込み、お出かけです。

お目当ては、うつくしま絵手紙の会主催の、年賀状展!!

 

会場に入る前に、小学生の皆さんが描いた作品が飾られていました。

なんて素敵な言葉。

すでにうるうるです。感謝の言葉、思いやりの言葉って、心に響きますね~。

 

当施設の絵手紙教室でお世話になっている、安達アツ子先生がいらっしゃいました。

カラフルで素敵なスーツがとてもよく似合っています。

いつものようにFさん、Oさんに話しかけてくださいました。

 

「いやー、すごいない!」

「どれもほんとにすばらしいない!!」 102歳のFさん、あなたも素晴らしいです。

 

 

干支の「いのしし」にちなんだユニークな作品が並びます。お正月、っていう感じがします。

ほっこり。

 

記念写真をパチリ。

 

さて、ついでにお茶の時間です。

 

いちごシェイクに、フライドチキン。

「来年はこらんに、俺はもってあと1年だべと思ってんだ。」

「でも東京オリンピックは見だいない、俺観んの2回目になっから。」

・・・102歳&97歳コンビ、食欲があるのでまだまだ長生きできますよ!

 

先生方、本当にありがとうございました。

絵手紙を観て感動し、私も涙が出そうでした。琴線に触れた作品は、つい写メを撮ってきてしまいました・・・先生すみません。

来月の絵手紙教室では何を描こうかな?節分の鬼かな??今から楽しみです。