伝達研修とは、『外部研修に参加した職員が習得してきた知識や技術を職員全体に伝達し、それを共有する事』が目的の研修です。

今回は、Mさんによる
『介護事故の裁判事例をもとに事故対応について考える』です。


今回学んだことを活かして、精進して参りたいと思います!
伝達研修とは、『外部研修に参加した職員が習得してきた知識や技術を職員全体に伝達し、それを共有する事』が目的の研修です。
今回は、Mさんによる
『介護事故の裁判事例をもとに事故対応について考える』です。
今回学んだことを活かして、精進して参りたいと思います!
今月の作品クラブです。
YさんとRさんが参加されました。
<理容>
<機能訓練>
<食事>
10月23日(金) ショートステイすすきユニットでおやつ作りが行われました。
今回は、ご家族様からいただいた じゃがいもを使用して
『味噌かんぷら』と『芋もち』を作りました。
スイートポテト作りをしました!
Tさん&事務Wさん 静かにコツコツ作業をしています。
その近くで
静かに つまみ食いするTさん(笑)
卵黄を塗って…
魚焼きグリルで焼くこと、数分… 完成です。
「アイスが食べたい・・・」と言っていたIさん。 買ってきましたよ😊
早く食べたい… けど、開かない…
代わりに、機能訓練のHさんが器に分けてくれました。
その間にスイートポテトを食べるIさん。
念願のアイスが食べれて良かったですね♪
(後ろのMさんが気になる…)
みんなで少しずついただきました。
Tさんもおかわりをして、スイートポテトとアイスをお腹いっぱい召し上がりました。