6月22日より 採血、尿検査が開始されました。
7月下旬からは、胸部レントゲン撮影が始まります。
車でお一人ずつ、郡山整形外科・リハビリテーション科まで行き、実施します。
全ての検査が終了後、ご家族に結果をお知らせ致します。
6月22日より 採血、尿検査が開始されました。
7月下旬からは、胸部レントゲン撮影が始まります。
車でお一人ずつ、郡山整形外科・リハビリテーション科まで行き、実施します。
全ての検査が終了後、ご家族に結果をお知らせ致します。
6月22日夕方
機能訓練士Hさんがこたろうの散歩に行こうと、職員玄関を出ると…
ツバメのヒナが巣から落ちているのを見つけました。
近くでは、お母さんらしきツバメがいました。
ちょうど事務職員、看護師が退勤する時間で職員が次々に外に出てきます。
みんなで「どうしよう。施設長もいないしなぁ。」と悩んでいると
相談員Yさんがさっといなくなり、紙袋と新聞紙をもってきました。 (さすがです✨いつも瞬時に動ける相談員Yさん、かっこいい!)
ひもで固定すれば、もう大丈夫! 猫に襲われることもなく、一晩過ごせそうです。
・・・
そして、翌日。 紙袋の中で無事に過ごすことができました。
施設長がそっと、ツバメのヒナを巣に戻しました。
巣の中には、 1羽、2羽・・・・
なんと!! 6羽いました。ぎゅうぎゅうです。
この光景を見ることができるのもあと少しかもしれません。
ご家族より、父の日のプレゼントが届きました。
くずのはなTさんの娘さんよりお電話がありました。
「6/20 誕生日の為、ケーキを持参できないか。ユニット内の入居者さんも一緒に食べてほしい。」とありました。
お言葉に甘えて、皆さんでいただきました。
娘さんありがとうございます。
手作りのバースデーカード。 (モザイク加工をしています。)
そして、プレゼント。
「なんだろう…?」 さっそく開けてみます!
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
「似合ってる?」
さっそく着てみました。
Tさんお誕生日、おめでとうございます(^^♪
今月の料理クラブは、Fさんリクエストの『あんバタートースト』です!
「ごはんよりも 麺よりも パンが大好き!」
「たまにはトーストしたパンが食べたい!」「あんこ美味しいよね。」とFさん。
まずは、あんこを下茹でするところから始まります。
灰汁を取りながら、柔らかくなるまで煮て、砂糖を加えます。
「これじゃあ、まだ甘くないなぁ。」 砂糖を追加します。
Aさん「こんくらいかぁ? うまそうだなぁ。」
ちょっと味見をします。 「甘くてうまいなぁ。」
さらに水分が少なくなるまで煮ます。 塩を少し入れて完成!
ショートステイすすきにトースターがあったので、お借りしてパンを焼きます!
あんこをのせたら、完成です。
Oさん「私、半分でいいから 友達と一緒に食べたいなぁ。」
Sさんを連れてきました。 仲良く分けて食べました。
Fさん「私は、お昼あんまり食べてないから、1枚食べていい? うふふふ。」
他の方にも少しずつ食べていただきました。
「甘いの大好き♡」 嬉しそうなYさんでした。